はじめまして
この善立寺ウェブサイトとオウンドメディアTeranovaを運営をしている
善立寺副住職の小路竜嗣(こうじ りゅうじ)です。
私は元々、寺の生まれではなく、一般家庭で育ちました。
幼い頃からロボットが大好きで、将来はエンジニアになることが夢でした。
そんな夢を叶えるべく、大学では機械工学を専攻し、大学院も修了。
大学院では特に人工関節材料の長寿命化について研究していました。
その後は機械系エンジニアとして精密機器メーカーに就職。
と、ここまでお寺と全く縁の無い人生を歩んできました。
しかし、人生とは不思議なもので、大学時代から付き合っていた彼女がこの善立寺の一人娘でした。
そして、結婚を機に会社を退社し、出家。
京都や鎌倉の大本山での修行道場を経て、2013年に大本山増上寺にて伝宗伝戒道場を成満し、浄土宗僧侶になりました。
現在はこれまでの経歴を活かし、寺院デジタル化エバンジェリストとして、寺院のIT/デジタル化を推進する活動「テラテク」を行っています。
【追記】2020年新型コロナウイルス禍における塩尻市内の飲食店支援のために
#テイクアウト塩尻 というWEBサイトを立ち上げました。
講演・取材等のご依頼等は
までお願い致します。
プロフィール
小路竜嗣(こうじりゅうじ)
1986年生まれ。兵庫県出身。信州大学工学部機械システム工学科卒
同大学大学院工学研究科修了(工学修士)
増上寺にて得度。2013年、増上寺伝宗伝戒道場成満
ドキュメントスキャナ「Scansnap」の公式プレミアムアンバサダー
2016年から「寺院デジタル化エバンジェリスト」として、寺院のIT化・リテラシー向上等の活動を行っている。
関連WEBサイト
https://blog.evernote.com/jp/2016/05/24/52642