LINE公式アカウントを
お友達に追加していただくと
お寺からのお知らせや
チャットでのご相談はもちろん
法事のお申込み・登録情報の変更も!
※登録者情報はお寺に通知されませんのでお気軽に
よくあるご質問はこちら
善立寺はこんなお寺
WEB寺報
テラノバ
最新情報やコラムをお届け
-
おしらせ
令和5年、修正会を終えて
2023/1/7、当山年始法要の修正会をみなさまのお力添えで無事勤めることができました。コロナ禍以降、みなさまと食事を囲む新年会を併修できないことは残念ですが、ご本尊の御前で本年の安寧を祈念し、共にお念仏をお唱えできたこ […] -
echo
過去と未来を編纂する
お坊さんがお坊さんにインタビューする特集「エコー」、今回は東京都芝公園にある最勝院住職、村田上人にお話を伺いました。浄土宗大本山増上寺の塔頭寺院(大寺院内にある個別寺院)で、二代将軍秀忠公の正室(妻)『お江』の御霊屋で […] -
おしらせ
【2023謹賀新年】新年のご挨拶と修正会のお誘い
令和5年年頭のご挨拶 露の身はここかしこにて消えぬとも 心は同じ花の台ぞ 昨年は新型コロナウイルス感染拡大、ロシア・ウクライナ戦争など世界情勢に不安を抱える出来事が続きました。人と人とが好きなときに会って直接話ができる、 […] -
おしらせ
寺報『香蓮』21号できました!
寺報香蓮2023/冬号 年2回発行しております寺報『香蓮』(こうれん)も今回で21号目を迎えました。またコロナ禍以降、休載していたインタビュー記事も今号より再開。「どうする家康」に合わせ、徳川家特集号!となっております! […] -
おしらせ
集英社オンラインに副住職の活動と寺報『香蓮』が紹介されました
集英社が運営するメディア「集英社オンライン」にて『“ワンオペ寺院”を救え! IT寺院エバンジェリストのデジタルお寺革命』のタイトルで私の活動を紹介していただきました。今年で発行満10年を迎えた寺報『香蓮』の変遷やこの善立 […] -
コラム
鎌倉殿ができたのはこの人のおかげ?九条兼実公について
九条兼実公 現在、NHK大河ドラマで放送中の『鎌倉殿の13人』はちょうど浄土宗が生まれた時代のお話です。800年以上前の人間模様に私たちはあるときは心躍らせ、またあるときは悲しみに暮れます。 その当時の出来事や人間関係を […]
こんなことやってます
善立寺の活動
お寺にいるのはこんな人
善立寺のお坊さん
善立寺住職
小路祥永
こうじしょうえい
長野県出身
松本深志高校
立命館大学大学院卒
長野県公立中学教諭として長年勤務
平成19年善立寺第27世住職に
副住職
小路竜嗣
こうじりゅうし
兵庫県出身
信州大学大学院修了
㈱リコー勤務
退職後、浄土宗教師養成道場入行
平成26年善立寺副住職に
善立寺への
アクセス
高速ICから10分・駅から徒歩10分
住所:長野県塩尻市広丘野村793-1(GoogleMap)
お気軽にご連絡ください
お問合わせ方法
その他、Twitter,InstagramのDMでも受け付けております。