寺報「香蓮」バックナンバー 2013年から年2回発行している善立寺寺報「香蓮(こうれん)」のバックナンバーです。 第22号-2023夏-精霊棚の飾り方そうだ京都、(お寺に)行こう駐車場の桜、伐採について本堂・会館修繕工事について 第21号-2023冬-どうする家康の浄土宗的みどころ過去と未来を編纂する(村田洋一上人)法然上人ってどんな人④寺内環境整備のご報告 第20号-2022夏-明かりを見つけてお盆のひみつ法然上人ってどんな人③こんなところにも仏教 第19号-2022正月-住職/副住職より法然上人ってどんな人②お仏壇のひみつ和尚さんこんなときどうするの? 第18号-2021盆-住職/副住職より法然上人ってどんな人①和尚さんこんなときどうするの?LINEはじめました 第17号-2021正月-感染症対策2021鬼神の話!聖浄二門LINEはじめました 第16号-2020盆-善立寺の感染症対策盂蘭盆について一蓮托生テイクアウト塩尻 第15号-2020正月-合掌の仕方己こそ己のあるじ随順仏教ボランティア活動 第14号-2019盆-精霊棚の飾り方これが私の生きる道(後編)怪談の中のお坊さん永代供養墓の完成 第13号-2019正月-日本の来訪神!これが私の生きる道(前編)おてらおやつクラブ別時念仏会のお誘い 第12号-2018盆-おてらで使う楽器-臨床宗教師-病院で活躍する宗教者方丈記の中で別時念仏会のお誘い 第11号-2018正月-お焼香の仕方と原料歯の悩み、生死の悩み伺います徒然草の中で塩尻仏教会の托鉢 第10号-2017盆-十念の称え方私たちだから伝えられること平家物語より熊本復興ボランティア 第9号-2017正月-お数珠のかけ方72歳で修行僧になた男(後編)日常勤行式より真言宗総本山金剛峯寺 第8号-2016盆-精霊棚の飾り方72歳で修行僧になた男(前編)選択集より浄土宗大本山増上寺 第7号-2016正月-善光寺御開帳信仰ってなんだろう仏像の誕生inガンダーラ法相宗大本山興福寺 第6号-2015夏-善立寺盆燈明会仏教って知れば知るほどおもしろい仏教はじめの一冊平等院鳳凰堂 第5号-2015正月-新年の御挨拶住職&副住職「想いを伝えられる場所として」喪中お仏壇は開けておく?京都大原勝林院 第4号-2014盆-御挨拶仏教と音読みの歴史てらからに込めた想い御詠歌の解説 第3号-2014正月-月影の御詠歌追善法要についてお坊さんの呼び方彼岸と夕日 第2号-2013夏-前住職表葬儀 第1号-2013正月-施餓鬼法要の日程徒弟入山往生と成仏のちがい